2016年10月10日

平成28年度 見学会 開催報告(2016年10月7日)

 東北支部(支部長 燈明 泰成・東北大学)は平成28年10月7日(金)に、見学会を開催しました。 前日から仙台で行われていた秋季講演大会後の開催となり、全国各地からの参加者17名にて市内2か所の見学へと出発しました。

ニッカウヰスキー 講演大会の会場から貸切バスで30分程で、最初の見学先「ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所」に到着です。
 「自然を大切にしなければおいしいウィスキーはつくれない」という創業者・竹鶴政孝(マッサン)の想いから、電線は地下に埋設し、地形や樹木を最大限に守り設計された敷地内は、当日の青空に映える赤レンガ造りの建物と相まって、ちょっと海外に来た雰囲気です。

 ガイドさんの説明を聞きながら、まずは仕込棟や蒸留棟を見学。ここでは生暖かい空気の中に甘くていい香りが漂っています。これは麦芽が糖化している香りで、この糖がアルコールに変わるのですね。
 貯蔵庫では、焼き入れされた樽のサンプルや、熟成年数(1年・5年・12年)による香りの差異を体験できるサンプルもあり、年月によって色や香りが変化していく様子を確かめることができます。

massan.JPG そして最後のお待ちかね!ゲストハウスでの試飲とショッピングタイムです。
 仙台在住の私、以前にも来たことはあるのですが、毎度車だったため試飲は初めてなのです。
 今回は「宮城峡、竹鶴、アップルワイン」の3種をいただきました。これまでウィスキーにはあまり手を出してこなかったのですが、おいしいですねー。皆さんがお土産にと2〜3本購入している最中に、思わず隣接の有料テイスティングコーナーまで行ってしまいました。
 最後はマッサン、リタと一緒に写真を撮ってから、次の見学先へ移動します。


瑞鳳殿 2か所目の見学先「瑞鳳殿」は、独眼竜政宗で知られる伊達政宗公の霊屋(墓所)です。さすが伊達男の由来と言われる政宗公、墓所という言葉のイメージからは想像のつかない、黒壁に色鮮やかな家紋や装飾映える豪華絢爛な桃山様式の建物でした。
 ちなみに現在の瑞鳳殿は、戦災で焼失してしまった後に再建されたものですが、その再建時に発掘調査が行われ、多くの遺骨や埋葬品が発見されたそうです。 そして出土した遺骨などでDNA鑑定が行われ、伊達政宗は日本の歴史上の人物で初めてDNA鑑定を受けた人になったそうです。血液型や死因まで分かっているんですって。


樹齢380年の杉並木 その後、雰囲気あふれる樹齢380年の杉並木を通りながら二代目、三代目の眠る感仙殿、善応殿をまわり、仙台駅にて解散となりました。

 今回は講演大会後の開催という事で、全国からの参加者とご一緒できる、楽しい1日となりました。最後に、お世話になりましたガイドさん他に心より感謝お礼申し上げ、ご報告とさせていただきます。
(文責:東北支部 星)
posted by JSNDI東北支部 at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 見学会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする